fc2ブログ
topimage

2023-10

ご覧いただける映像が増えました! - 2016.08.11 Thu

皆さんこんにちは!

連日猛暑が続いていて、本当にまいってしまいますね(>_<)

この暑さはいつまで続くのかな~と思いつつ、
涼しい人形館内からブログをお届けします♪^^









先日、竹田人形館では、

展示室でご覧いただける映像を整理し、増やしました!



これまでは、職員の案内で決まった映像をご覧いただいておりましたが、

全10種の映像をお客様のご希望でご覧いただけるようになりました!



モニター横にリストを掲示してありますので、
この中からお好きなものをお選びいただけます♪

8-11映像リスト

お客様が多い場合などは
1つの映像をリピート放映させていただくこともあるかと思いますが、

その場合でも、ご希望があれば違う映像に変えられる場合もございますので、
まずは職員に一言お伝えくださいね。





NHKの人形劇シリーズで大人気だった、『宇宙船シリカ』や『銀河少年隊』の映像もご覧いただけますよ~!!

うむ、これは必見!!ですね☆★

8-11シリカ放映中
↑『宇宙船シリカ』の一場面



こういったテレビ番組の他に、
今年の1月9日に当館で行った初春イベント『初春を寿ぐ 竹田人形館』での
鈴木友子先生(竹田人形座 現座長)の公演の映像等もご覧いただけます。

古い映像は画質の悪いものが多いのですが、
そういった新しい映像でしたら、綺麗な画質でご覧いただけます。





この暑い日中を、

涼しくて静かな竹田人形館で、人形劇を見て過ごす…

なんてのも、夏休みにはもってこいかもしれません♪♪





いいだ人形劇フェスタは終わってしまいましたが、

小中高生は、フェスタのワッペン提示で、1年間無料でご入館いただけるんです!
(来年のワッペンが販売開始されるまで)

ご存知ないまま、捨てちゃう方も多いのでは…!?
もったいないですよ~~!!





まもなくお盆です。

お子さんと、お孫さんと、ご家族と、もちろんお一人でも、
糸操りのお人形を楽しみに、竹田人形館へおでかけください^^

職員一同、お待ちしております!
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

シルバーウィーク 65歳以上入館無料のお知らせ «  | BLOG TOP |  » いいだ人形劇フェスタ開幕!

糸操り実演・体験会

竹田人形座竹の子会
による
糸操り実演実施中
人形操作体験も
できます


*******************
★実演の開催日★
開館日にはほぼ毎日開催していますが担当者不在の場合もございます

詳細はお問い合わせください♪
*******************

※団体様、ご予約のお客様には、個別に対応可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

プロフィール

竹田人形館職員

竹田扇之助記念
国際糸操り人形館

*****************
395-0001
長野県飯田市座光寺2535番地

TEL/FAX
0265-23-4222
*****************

竹田扇之助は、NHK人形劇シリーズなどで大活躍した、糸操り人形劇団「竹田人形座」の主宰者です。竹田扇之助記念国際糸操り人形館は、その竹田扇之助を記念し、竹田人形座で使われた喜之助人形や糸操り専用の舞台を展示しています。
南アルプスの山々や天竜川を望める飯田市座光寺の地にあり、庭園も大変美しく、ゆったりとした時が流れています。
そんな素敵な時の中で、日本の伝統を生かした緻密で美しいお人形を楽しみに、皆様ぜひお越しください♪

入館案内

●開館時間●
9:00~17:00(最終入館16:30)

●休館日●
毎週月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
(月曜日が祝祭日の場合は開館し、翌日火曜日 が休館です)

●入館料●
大人:400円(団体300円)
小中高校生:200円(団体150円)
(※団体料金は20名以上からです)
(※障害者手帳をお持ちの方は団体料金で入館できます)
(※「物味湯産手形」其々の有効期間中、「物味湯産手形」のご利用により当館の入館料が割引となります。入館の際にはぜひご利用ください。) 信州をお得に楽しむ「物味湯産手形」については、こちらから!(外部リンク)https://www.monomiyusan.jp/

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

団体様ご来館 (25)
竹の子会 実演体験会 (5)
メディア取材 (2)
イベント告知 (37)
イベント報告 (13)
日々のできごと (65)
未分類 (2)
開館情報 (8)
展示人形のご紹介 (5)
展示替え (7)
告知 (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる